moctecoは具体的なビジネスプランがなくても、あなたの想いを大切にしています。
まずはmoctecoがどんなプログラムなのか知ることから、挑戦への小さな一歩を踏み出しましょう。
4つのステップで、挑戦しよう!
エントリーに必要なのは、140字の熱い想い。
試してみたいアイデアや解決したい社会の課題など、3ヵ月で小さくても事業になるまでを支援します。
挑戦してみたいことを、まず言葉にしてみることから始めてみませんか?
STEP1:知る
まずはどんなプログラムか、知るところから始めよう。

-
Point 1 「moctecoについて」をみてみる
起業や創業をサポートするプログラムは色々とありますが具体的な特徴、サポートの内容、運営している団体やメンターについてご紹介します。 -
Point 2 「過去のmocteco」をみてみる
2018年10月にスタートしたmocteco。
第1期生の取り組みや前回のイベントの様子を知ることができます。
STEP2:知ってもらう
あなたの好きなこと、やりたいこと、気にかけていることを教えてください。
「もっと詳しく話を聞いてみたい」
「エントリーしてみたい」
「こんな内容でも大丈夫なのかな」
moctecoは具体的なプランがあってもなくてもエントリーすることが可能です。

-
Point 1 コーディネーターに知ってもらう
まずはコーディネータにあなたのことを教えてください。
お話するなかであなたのやりたいことを言語化し、ブラッシュアップして一緒にプランにまとめます。 -
Point 2 面談で知ってもらう
話している中でプランにまとまらなければ、このタイミングでエントリーを辞退することも可能です。
まずはあなたの想いをコーディネータに話してみませんか。
moctecoへのエントリー資格は、北海道在住の学生であること。
また北海道外に住んでいても、北海道にまつわるプランであればエントリー可能です。
* 面談のお申し込みはこちらから
→ mocteco 面談申し込みフォームへ
STEP3:エントリーする
ビジネスプランをプレゼンテーション。
いよいよmoctecoにエントリー!
プランがまとまってきたら、エントリーすることができます。

-
Point 1 まずは話してみる
コーディネータと面接し、ビジネスプランをプレゼンテーションしていただきます。
面接といっても、堅苦しいものではありません。
あなたのプランに対する想いを聞かせてください。 -
Point 2 いよいよエントリー
あなたのビジネスプランにGOサインがでたら、コーディネータと一緒に、はじめる前の準備を整えます。
目的達成までの具体的なステップを策定できたら、いよいよエントリー。
あなたのmoctecoがはじまります。
STEP4:やってみる
プロジェクトの実現に挑戦する3ヶ月間。
100円でも「価値」を生み出そう。
moctecoへの参加が決まった方は、キックオフイベントにご参加いただきます。
その日から3ヵ月、自分の事業の立ち上げに挑戦していただきます。

-
Point 1 事業への挑戦
キックオフイベント後、活動は、基本的には自分次第。
計画を立てたビジネスプランに沿って、目的達成まで活動します。
その間、コーディネータが相談・サポートをします。 -
Point 2 「DEMO DAY」で発表
最後には「DEMO DAY」で、3ヵ月取り組んできた事業と、これからのプランをプレゼンテーションしていただきます。
学校のように、発表して終わりではありません。
ここからが、本当のはじまりです。
みなさんの挑戦を応援したい人たちが集まりますので、ここで新たな仲間と強力な応援者を見つけて下さい!
みなさまからの
ご寄付の応援を
お待ちしております。
moctecoはNPO法人
北海道エンブリッジが運営しており、
みなさまからのご寄付で
成り立っております。
街に若者のチャレンジが増えるために。
あたたかいご寄付の応援を
お待ちしております。